1. 酸化・還元 | 執筆者 | ||
1. オレフィンの酸化 | |||
1
|
エポキシ化(不斉エポキシ化) | 香月 勗 | |
2
|
ヘキストワッカー型酸化 | 細川隆弘 | |
3
|
オレフィンの開裂 | 坂口 聡 | |
4
|
アリル位の酸化 | 西山 豊 | |
5
|
ベンゼンの酸化 | 石井康敬 | |
2. アルコールの酸化 | |||
1
|
触媒的酸化 | 徳永 信 | |
2
|
金属ナノ粒子による酸化 | 櫻井英博 | |
3. カルボニル基の還元 | |||
1
|
不斉還元 | 大熊 毅 | |
2. 保護基 | |||
1. 水酸基の保護 | |||
1
|
カルボニル基のエステル化 | 石原一彰 | |
2
|
アセタール化 | 齊藤隆夫 | |
2. カルボニル基の保護 | |||
1
|
アセタール化 | 齊藤隆夫 | |
2
|
オキシム化 | 小川昭弥 | |
3
|
シアノヒドリン | 俣野善博 | |
3. 炭素骨格合成 | |||
1. C-C結合生成 | |||
1
|
アルドール反応 | 安孫子淳 | |
2
|
マイケル付加反応 | 上村明男 | |
3
|
クロスカップリング反応 | 大嶌幸一郎 | |
4
|
クロスカップリング反応 | 嶋田豊司 | |
5
|
クロスカップリング反応 | 松本幸三 | |
6
|
典型金属を利用する反応(1)(Li利用のWittig転位など) | 友岡克彦 | |
7
|
典型金属を利用する反応(2) | 新藤 充 | |
8
|
ルイス酸を利用する方法 | 斎藤 進 | |
9
|
π-アリル金属を用いる反応 | 武内 亮 | |
10
|
ピナコール反応 | 椎名 勇 | |
11
|
有機ケイ素化合物を用いる反応 | 畠中康夫 | |
12
|
有機ケイ素化合物を用いる反応 | 三浦勝清 | |
13
|
有機ホウ素化合物を用いる反応 | 石山竜生 | |
14
|
オレフィンメタセシス反応 | 小澤文幸 | |
2. C-X結合生成 | |||
1
|
Buchwald,Hartwig反応(C-O,C-N) | 川面 基 | |
2
|
C-CN(三重結合への付加) | 中尾佳亮 | |
3
|
C-Sn(三重結合への付加) | 白川英二 | |
3. 不活性官能基の活性化 | |||
1
|
C-H活性化 | 茶谷直人・垣内史敏 | |
4. C-H結合切断を経由する反応 | |||
1
|
アルデヒドC-H結合 | 田中 健 | |
5. 不活性官能基の活性化 | |||
1
|
C-CN、C-COH活性化 | 三浦雅博 | |
2
|
CO2,N2の利用 | 佐藤美洋 | |
4. ラジカル反応 | |||
1. 開始剤 | |||
1
|
Et3B | 大嶌幸一郎 | |
2. 還元反応 | |||
1
|
ハロゲン化物の還元、カルボン酸の還元 | 東郷秀雄 | |
3. 付加反応 | |||
1
|
アセチレンヘの付加 | 中 健介 | |
5. 石油化学 | |||
1. 石油化学工業 | |||
1
|
オキソ法とブタナール | 野崎京子 | |
6. 天然物 | |||
1. 抗生物質 | |||
1
|
プロスタグランジン | 中井久郎・丸山 透 | |
2
|
糖 | 深瀬浩一 | |
3
|
ペプチド | 工藤一秋 | |
4
|
ペプチド | 木曽良明・林 良雄 | |
5
|
核酸 | 周東 智 | |
7. 不斉合成 | |||
1. 不斉酸化・還元 | |||
1
|
アリルアルコールのエポキシ化 | 垣内喜代三 | |
2
|
オレフィンのジヒドロキシ化、アミノヒドロキシ化、アジリジン化 | 入江 亮 | |
3
|
オレフィンの不斉還元 | 大熊 毅 | |
4
|
ケトンの不斉還元、イミンの不斉還元 | 伊津野真一 | |
5
|
不斉ヒドロシリル化 | 西山久雄 | |
6
|
酵素による不斉還元 | 中村 薫 | |
7
|
酵素による不斉還元 | 須貝 威 | |
2. 不斉C-C結合生成 | |||
1
|
カルボニル基(イミンを含む)(1) | 林 昌彦 | |
2
|
アセタールの不斉アルキル化 | 藤岡弘道 | |
3
|
不斉アルドール反応(1) | 小林 修・山下恭弘 | |
4
|
不斉アルドール反応(2) | 金井 求 | |
5
|
不斉アルドール反応 | 松永茂樹 | |
6
|
不斉ヘック | 袖岡幹子 | |
7
|
不斉共役付加反応 | 新谷 亮 | |
8
|
不斉パイアリル | 濱田康正 | |
9
|
不斉カップリング | 林 民生 | |
10
|
不斉D・A反応、不斉環状付加反応、不斉転位反応 | 橋本卓也・丸岡啓二 | |
11
|
不斉増幅と不斉自己触媒反応 | そ合憲三 | |
8. 構造決定 | |||
1. 分光法 | |||
1
|
1HNMRと13CNMR | 梶 弘典 | |
9. 有機典型元素化学 | |||
1. 2族元素化学 | |||
1
|
Be,Mg,Ca,Sr,Ba | 柳澤 章 | |
2. 13族元素化学 | |||
1
|
B,Al,Ga,In,Tl | 宮浦憲夫 | |
3. 14族元素化学 | |||
1
|
Si | 山口茂弘 | |
2
|
Ge,Sn,Pb | 山口雅彦 | |
4. 15族元素化学 | |||
1
|
N,P | 川島隆幸 | |
2
|
As,Sb,Bi | 時任宣博 | |
5. 16族元素化学 | |||
1
|
Se,Te | 村井利昭 | |
6. 17族元素化学 | |||
1
|
F,Cl | 宇根山健治 | |
2
|
F,Cl | 片桐利真 | |
3
|
Br,I | 落合正仁 | |
10. 遷移金属錯体を用いる有機合成 | |||
1. 3族元素化学 | |||
1
|
Sc,Y,ランタノイド | 稲永純二 | |
2. 4族元素化学 | |||
1
|
Ti(チタン) | 占部弘和 | |
3. 5族元素化学 | |||
1
|
V,Nb,Ta | 平尾俊一 | |
4. 6族元素化学 | |||
1
|
Cr | 植村元一 | |
2
|
Mo,W | 岩澤伸治・草間博之 | |
5. 7族元素化学 | |||
1
|
Mn,Re | 高井和彦 | |
6. 8族元素化学 | |||
1
|
Fe,Ru | 近藤輝幸 | |
7. 9族元素化学 | |||
1
|
Co | 依光英樹 | |
2
|
Ir | 石山竜生 | |
8. 10族元素化学 | |||
1
|
Ni | 田丸良直 | |
2
|
Pd | 辻 二郎 | |
3
|
Pt | 三浦勝清 | |
9. 11族元素化学 | |||
1
|
Cu | 伊藤 肇 | |
2
|
Ag,Au | 中村 達 | |
10. 12族元素化学 | |||
1
|
Zn | 内山真伸 | |
11. 新合成手法 | |||
1. 有機触媒 | |||
1
|
相間移動触媒 | 大井貴史 | |
2
|
求核触媒 | 川端猛夫 | |
3
|
塩基触媒 | 根東義則 | |
4
|
酸触媒 | 寺田眞浩 | |
2. 反応場 | |||
1
|
水 | 忍久保洋 | |
2
|
フルオラス | 柳 日馨 | |
3
|
イオン液体 | 伊藤敏幸 | |
4
|
固相 | 魚住泰広 | |
3. コンビケム | 土井隆行 | ||
4. マイクロリアクター | 菅 誠治 | ||
12. 光化学 | |||
1. 合成 | |||
1
|
不斉反応(溶液) | 井上佳久 | |
2
|
不斉反応(固体、結晶) | 坂本昌巳 | |
3
|
カルボニル化合物 | 安倍 学 | |
4
|
環化付加反応 | 水野一彦 | |
2. 物性・材料 | |||
1
|
発光素子 | 唐津 孝 | |
2
|
フォトクロミズム | 入江正浩 | |
3
|
デンドリマー | 新井達郎 | |
4
|
生物発光、化学発光 | 平野 誉 | |
3. 電子移動 | |||
1
|
炭素−炭素結合形成 | 長谷川英悦 | |
2
|
極性付加反応 | 保田昌秀 | |
3
|
DNA | 真嶋哲朗 | |
4. 反応性中間体 | |||
1
|
ラジカル、ラジカルイオン | 池田 浩 | |
2
|
カルベン、ナイトレン | 富岡秀雄 | |
13. 有機化合物の構造と物性 | |||
1. 立体化学・分子構造 | |||
1
|
分子の動的挙動 | 豊田真司 | |
2
|
分子間相互作用 | 西尾元宏 | |
3
|
高ひずみ分子 | 戸部義人 | |
2. 分子認識・超分子化学 | |||
1
|
分子認識理論 | 井上佳久 | |
2
|
有機結晶 | 田村 類 | |
3
|
分子機械 | 竹内正之・新海征治 | |
4
|
カテナン、ロタキサン | 高田十志和 | |
5
|
分子スイッチ | 鈴木孝紀 | |
3. 共役パイ電子系 | |||
1
|
フラーレン誘導体 | 小松紘一 | |
2
|
ポルフィリン誘導体 | 大須賀篤弘 | |
3
|
非ベンゼン系芳香族化合物 | 森田 昇 | |
4
|
共役オレフィン・アセチレン | 川瀬 毅 | |
5
|
芳香族・ヘテロ芳香族 | 伊与田正彦 | |
6
|
デンドリマー | 小嵜正敏 | |
4. 物性有機化学 | |||
1
|
多段階酸化還元系 | 中筋一弘 | |
2
|
分子ワイヤー | 安蘇芳雄 | |
3
|
分子エレクトロニクス | 山下敬郎 | |
4
|
導電性有機化合物 | 杉本豊成 | |
5
|
高スピン有機化合物 | 岡田恵次 | |
14. 有機化学反応機構 | |||
1. 反応機構解析法 | |||
1
|
分子軌道法 | 山邊信一 | |
2
|
分子動力学法 | 山高 博 | |
3
|
置換基効果 | 三島正章 | |
4
|
溶媒効果 | 豊田真司 | |
5
|
同位体効果 | 山高 博 | |
2. 反応性中間体 | |||
1
|
ラジカル | 安倍 学 | |
2
|
カルボカチオン、カルバニオン | 北川敏一 | |
3. 反応経路解析 | |||
1
|
光化学反応 | 池田 浩 | |
2
|
気相反応 | 三島正章 |
社団法人 日本化学会 〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5 Tel: 03-3292-6161 Fax: 03-3292-6318 E-mail:division@chemistry.or.jp |